オタクの人がパートナーを探すのなら、趣味に理解ある人が集まる場所に行けば手っ取り早いです。
お酒を飲みながら仲良くなれるのがオタクバーです。
オタクのとお酒が一緒に楽しめます♪
お酒が飲めなくてもソフトドリンクもあるので、出会いの場となっています。
お店の中も、普通のバーと違い趣味で溢れています!
1.オタクバーについて
オタクバーとはアニメやゲームなどのオタク趣味とバーが合体したお店です。
しかしオタクバーと一口に言っても複数の種類があります。
それぞれどんな特徴か知って行きたいお店があったら行ってみましょう。
アニソンカラオケバー
歌の中でもアニメの歌が好きな人には特にお勧めできるバーです。
アニソンを思いっきり歌う事ができます。
興味のない友達と言っても面白くありませんが、お店によってはスタッフがタンバリンなどを使っても盛り上げてくれたりもします。
盛り上がってカラオケ出来ると楽しいですよね。
アニソンに浸って好きなだけ熱唱出来ますよ。
アニソンを大音響で聞けるアニソンクラブ
クラブの事ですが、そこで流される音楽はアニソンばかりです。
大音量で聞く事ができます。
アニソンに合わせて踊っても大丈夫!
家と違ってテンションも上がりますし、一人で聴くのとも変わってきます。
好きなアニメを語るアニメバー
上の音楽系とは違い、こちらはアニメの話を語るタイプです。
好きなアニメ・キャラクター・声優さん等、好きなアニメについて語れる場所です。
アニメについての話は同じ趣味じゃないと語ることが難しく、語り合う相手は重要ですよね。
ゲームをしながらお酒が飲めるバー
昔懐かしいボードゲームから現代的なソーシャルゲームまで様々なゲームで楽しむ事ができます。
店で出会った者同士で対決しながら仲良くなれます。
人見知りや口下手でも、ゲームで対戦していくうちに会話も弾んでいくようになります。
家でも通信できますよ(^-^)/
詳しくないけど大丈夫?
・昔はアニメ好きだったけど最近は忙しくて見れていない
・好きだけどオタクと言えるか解らない
・話題にならないようなマニアックな物が好き
等、初めて行く場合は不安ですよね。
そんな場合でも大丈夫です。
昔の作品は、ファンがいます。何年経っても愛は無くなりません。
誰も知らないようなマニアックな物でも、仲間が見つかるかも?
語れる相手がいなかったのなら、友達としても良い出会いの場になりますね。
でも、どんなお店でもいいわけではありません。
お店も色々あるので、雰囲気だったり、メンバーだったりが変わってきます。
色々行ってみると自分に合ってるお店が見つかりますよ♪
一人でも大丈夫?
行ったことのない人は不安ですよね。
入ってしまえば、ゲームだったりカラオケだったりと好きな物で盛り上がれます。
気に入ったお店があれば、店員さんとも仲良くなっていきますし、顔見知りのお客さんも増えていきます。
人見知りでなかなか話す事が出来なくても、全くの初対面よりは話しかけやすいですよね。
大人数じゃないからこそ仲良くなるチャンスもありますよ♪
出会いはあるの?
オタクバーは婚活パーティではないので、出会いを求めて来てる人が少ないです。
バーなので、自分の趣味を楽しみたいと思って来る人が多いです。
行っても、異性がいない事や、異性でも出会いを求めていない人もいます。
でも、いないからってがっかりしないでください。
まずは、趣味を楽しむこと。
そして、気になる相手がいたら、自分から声をかけてみましょう。
行動しないと仲良くなるきっかけを逃してしまいます。
まとめ
アニメやゲーム好きな人が集まるオタクバーに行けば、趣味を共有できる異性と出会えます。
お酒を飲みながら楽しいオタクの場です。
オタクに理解があって同じ趣味の人ばかりが集まります。
一人で来る人もいるので、行く方としても気構えしなくてOKですし、色んな出会いが生まれます。
恋愛だけでなく、良い友人としても出会えます。
異性と話すきっかけがない人も、趣味が共通してるので会話もしやすい筈です。
仕事帰りにでも寄ってみてはいかがでしょうか^^