出会い

ゆるーいオタクの場合はどうする?ライトなオタクの出会い法

投稿日:

カップルイメージ

オタクと一言に言っても色んなタイプがいます。

  • 自分はこういうアニメが好きだったけど、最近じゃそんなに時間がなくて見れない
  • 昔はオタクだったけど、最近はそこまでハマるものがない

こういった場合、「自分はオタクだ!」とハッキリ言えない場合が多いです。

 

はっきり言えるのなら、オフ会はすっごく楽しいし、

SNSだって仲間と語り合えて楽しい。

そこから出会いがある場合だって多数。

 

でも、はっきりとオタクとは言えない場合はどうする?

オタク宣言しちゃったほうがいい?

このゆるーいオタクについて考えてみます。

 

オタク宣言はあんまりしない方が良いかも?

ゆるめのオタクとしてはこんな感じ。

  • 社会人になって、仕事休んでまでイベントに行けない
  • 1つのイベント行ければ満足
  • 帰ってからの自由時間は若干あるけど、ゲームに使えない
  • 息抜きに漫画読めるだけで楽しい
  • アニメ見たいけど疲れたし寝たい
  • 映画のアニメだけが好き
  • 好きなんだけど、バージョン違い等色々集める程でもない
  • オンデマンド・テレビ等で見れれば満足
  • 何度も漫画読み返さないからレンタルで十分
  • 見るだけで満足。グッズは特にいらない。
  • 忙しくてチェックしてなかったら、置いてかれた気分

他にもたくさんありますが、当てはまる人もいると思います。

私も当てはまるものがあります。

 

好きな気持ちはあるんですが、時間的に思いっきり楽しめない・・・

見たり聞いたり普通に楽しむのですが、以前ほどの熱意まではもう無くなってる・・・

 

こんな感じの人は、学生時代にオタクで忙しい時期があった人に多くなる傾向。

部活・サークル・アルバイト等、生活が変わると特に多くあります。

 

このような状態だと

「最近○○してないからオフ会とかに行っても話ついていけなさそう」

「あんまり時間使えてないから、メンバーに申し訳ない。。」

「全て購入してないからなんか堂々と出来ない」

と言った感じで、行くのを躊躇してしまう人もいると思うんですね。

 

また、バンドの解散・アニメの終了 と言った感じで、リアルタイムに活動していないと熱も下がってきたりします。

 

今もオタク系の趣味は好きだけど、昔程ではない!

そうなると、趣味に没頭している人とは、温度差が存在するんですよね。

その温度差は、自分も感じますが相手も感じてしまったりします。

 

相手が感じる分には、ほっておけばいいのですが・・・

どうしても気にしてしまうのは自分の方!

 

  • あの人はほんとに好きなんだなー
  • 自分は全然持ってないし話もついて行けなさそう。

・・・こういった感じで、他のオタクと比べてしまうんですよね。

 

なので、オタク宣言はしない方が良いかなと思います。

結局は、、自分が気にしちゃうだけなので、したいのならOKです。

 

軽めの(ゆるーい)オタクの出会いの方法

それでも出会いは欲しいのです!!

 

というわけで提案です。

  1. ファンが集まるようなオフ会は行かない。
  2. ゆるそうな出会いのイベントに行く。
  3. プロフィールにはオタクっぽさを出さずに軽めに書く。
  4. ゆるオタ向けの婚活イベント

興味があるものに是非チャレンジしてみてください★

 

①ファンが集まるようなオフ会は行かない。

好きな物への情熱に温度差を感じたとしても、本来は相手が感じる場合はほっとけばいいのです。

温度差があっても仲良くしてくれる人だっているので、別の人と仲良くすればいいのです。

 

注意ポイント

問題は、自分の気持ちの問題です。

熱く語られても、自分が解ってあげれない。

何を言っているのか解らない。

解るんだけど解るんだけど・・・「そうそう!!あそこが最高で!!」と言った熱い気持ちに乗れない。

よって、、やっぱりついて行けないわ~ となってしまうんです。

これは、自分が勝手について行けないと思ってしまっています。。

少しでも不安があるのなら、こういったファンの集まりのオフ会はやめておいた方が良いです。

なので、リアルに情熱を頂いてる人たちのオフ会は遠慮しておいたほうが良いかなという感じです。

オフ会自体は楽しいので、オタク分野じゃないオフ会がオススメですね。

昔ハマって今は詳しくないけど、盛り上がりたい!今のオススメとか知りたい!と言った場合は全然大丈夫。

是非、好きなもののオフ会に行ってみてください。

再ブームが来るかもしれませんね♪

 

②ゆるそうな出会いのイベントに行く。

  • 今は軽く好きな人
  • 相手にはオタク分野の理解だけでいい

 

そんな人には、ファンとかではなく・・・

ゆるいオタクのイベントや街コンに参加だとわかりあえる筈です。

 

「学生時代に○○が好きでした」と話したとします。

趣味が別だとしても

「あぁーあの頃流行ったよねー。

私はこういうのが好きでした。懐かしいー。」

と言った感じで、趣味に対しての熱い語りは不要になります。

↑は例なので、反応は様々ではありますが・・・

  • 温度差も感じない
  • オタクへの理解もある

メリットが大きいです。

オタクへの理解があるので、もしまた何か大きくハマったとしても理解してくれます。

ゆるいオタクのイベントの探し方

ツイッターで見つけたのがこちらのアカウントです。


オフ会のアカウント

「ガチなオタクにはついていけないが アニメや漫画が好き」
と言った「
ゆるいオタク」同士でオフ会しているサークルです。

皆がガチじゃないので、気楽ですね^^

ホームページにオフ会の様子がありますが、凄く楽しそう!

都内なので、関東じゃないと行きづらいとは思いますが、近くの人はチェックしてみてください。

https://akibako.wixsite.com/akibako

こういったイベントをやってる、サークルやアカウントは他にもあるので是非探してみてください♪

ツイッターで探す時は、アカウント検索でオフ会と入れるとオフ会をやってるアカウントが出てきます。

ツイッターの検索画像

ジャンルを絞るなら、○○ オフ会と言った感じです。

(例:アニメ オフ会、映画 オフ会 等)

気になるアカウントが無いか調べてみましょう。

もしくは、自分で作っちゃいましょう。

自分の求める人達があつまりますよ^^

③プロフィールにはオタクっぽさを出さずに軽めに書く。

プロフィールのイメージ

プロフィールや自己紹介は色んな場面であります。

婚活・マッチング・出会い系等の出会いの場はもちろん、SNSでも書く場所があります。

 

そういったプロフィールに、今ハマってるものが特に無いけどオタク仲間や気の合う子と出会いたい場合!

もう、オススメを教えてもらいましょう(笑)

初対面であれこれと色々教えてもらうわけではありません。

過去にハマった物を知って、趣味が合うと思えば・・・一緒にゲームや映画に行くこともできるようになります。

プロフィールにしっかりと、好きな作品や語ってしまうと、相手からすると同志!!と思われてしまう可能性が出てきます。

  • ○○が好きなら、話が合う
  • ○○の新作の映画(ドラマ、アニメ等も)見た?
  • 一緒に○○行かない?

と言った感じです。

自分としては、映画館で見る程好きではないのかもしれません。
熱く語るなら語れる人と行いましょう♪

 

④ゆるオタ向けの婚活イベント

イベントを見てたら気になったのが、ゆるオタの婚活。

婚活希望の場合はPARTY☆PARTYに、面白い婚活パーティが色々あります。

PARTY PARTYのゆるオタ婚活パーティ

 

PARTY PARTYのゆるオタ婚活パーティ

ゆるいオタクの場合は、この辺わかるんじゃないかと!

見た目が良いオタクなんて最高じゃないですか!!!!
理解もある上に、素敵すぎてドキドキしっぱなしですよ!!(興奮しすぎw)

 

ほら、いくらオシャレでも、オタバッグとか引く人多いですからねー。

こういったイベントは地域でも違ったり、今は無かったりもするのでチェックしてみてください。

これは女性側から男性への願望です(笑)

でも、オタクの男性も参加できますよ。
オシャレでオタクに見えなくなればいいのです!

>>自分の希望の婚活パーティがあるか探す

ゆるいオタクも大丈夫!オタクの恋を応援してます!

-出会い
-, , , ,

Copyright© オタクの恋サポ , 2025 All Rights Reserved.