一般の人からしたら、オタクは理解しにくい部分もあると思います。
自分がオタクじゃない場合、オタクは論外!と思うかもしれません。
だけど、良い面も結構多いんですよ!
オタクというだけで避けないで目を向けてみましょう。
オタクとは?
オタクと言えばどんな人を思い浮かべるでしょうか?
アニメ・アイドルが好きな秋葉原にいるような人を浮かべる人が多いかもしれません。
でも、他にもたくさんのオタクがあるんです。
鉄道・恐竜・車・星座・スポーツ・歴史・・・等、一つの物に凄く興味を持っている人は全てオタクになると思います。
例えば研究者だって、好きで凄い時間を勉強しているわけです。
節約料理を考えてブログや本を出す人も、お金目的だけではなく自分で閃いたり研究をしてレシピを考えるわけです。
自分がお金があったとしても、安くおいしい料理を作れたら嬉しいですよね。
こう考えれば、自分の好きな物にひたむきな事って凄いと思いませんか?
共通して一途なイメージがありますね。
研究者等といかなくても、好きな分野を学びたいと思うこの集中力は凄いと思います。
オタクと付き合うメリット
オタクと付き合うと、結構メリットも多いんです。
オタクだから論外と思わないでオタクの恋人も視野に入れてみましょう。
一途で浮気の心配が無い
オタクの人は一途で、好きなキャラクターや作品に趣味にお金をかけて愛を注ぎます。
一途なので、恋人や結婚をしたら、浮気をする心配はないでしょう。
恋人以外と遊びに行くとしても、
オタク仲間とイベントに行ったりゲーセンに行ったり皆でゲームをしたり・・・等といった、趣味仲間で遊びに行きます。
異性が混じった遊びは心配しなくて良い人が多いです。
最初から浮気を気にする女性なら、オタクっぽい人を狙っていくのも有りでしょう。
知識が豊富
何かに詳しい人は他の分野も詳しい人も結構います。
割と多いのが、アニメやゲーム等が好きな人はパソコンにも詳しい人が多いですね。
・パソコンのトラブル時にも相談に乗ってもらえる
・家電が詳しいから結婚する時や買い替えの時に教えてもらえる
と言った感じです。
今は電化製品が無くてはならない時代です。
聞ける相手って心強いですよね。
他にも、夢中になりやすいオタクが子供の親になると、子供の好きなアニメも一緒に楽しめたりしますよ^^
私もよく子供を見たりしますよ(^-^)/
イベントだったり玩具だったり、親子で楽しめるのでおすすめだったりします。
オタクだという言葉だと良いイメージがないかもしれませんが、
専門家とか詳しい人というイメージに変えてみると印象も変わるかなと思いますよ。